最後更新日期 | 2025-07-01 15:21:47
課程編號 | A02 | 課程名稱 | 日文會話中階 |
開課期別 | 65 | 班 別 | 語文類 成人研習班 |
研習日期 | 2025-09-09 ~ 2025-12-16 | 研習時間 | 每週二 900 ~ 1100 |
上課地點 | 自修室2F研習室 | 總堂數/時數 | 共14堂, 總計28小時 |
招收名額 | 20 | 最低開課人數 | 10 |
指導老師 | 不破祐子 | ||
研習對象 | 舊生或學過日文動詞變化的進階者 | 研習費用 | 3000 |
最大年齡 | 最小年齡 | ||
課程簡介 | 課程有【任務(課題)導向】的特徵,可以補強自我思考、口說及溝通交流能力。 | ||
備 註 | ◆教材費544元,《會!日本語中階1》(大新書局)。 ◆老師請假一次。 | ||
報名時間 | 2025-08-06 10:00:00~2025-08-17 23:59:59 |
堂次 | 上課日期 | 上課內容 |
---|---|---|
1 | 第9課言葉を楽しむ(1)(享受語言) ・早口言葉・回文・なぞなぞについて(關於繞口令・回文・腦筋急轉彎) 課題:ある詩についての感想を読み、その詩の真意を知る。 ・語彙 ・讀解 文法:〜がたい(難〜) 〜ように(好像) |
|
2 | ・文法:〜ともに (隨同) 〜をもとにして(以-為材料) ・作品の感想を述べるときの表現(課本和講義) 第9課言葉を楽しむ(2) 課題:言葉の面白さを知る(了解語言的趣味) ・語彙 聽力和理解內容 |
|
3 | 文法:〜でしょう(應該~吧) 〜っけ(是不是〜來著) 〜と言うわけだ(等於說~) 第9課言葉を楽しむ(3) 課題:色々な擬音語、擬態語を知る(認識各式各樣的’擬態語’和’擬音語’) ・4コマ漫画の台詞を考える1 |
|
4 | 文法:〜っこない(不可能-) 〜もん ・4コマ漫画の台詞を考える2 第9課言葉を楽しむ(4) 課題:日本語を話す楽しさと難しさについて話す(講日語的樂趣與困難) ・語彙 |
|
5 | ・聴解 文法:〜ほど・〜くらい 〜ところだった(差點-) 〜てたまらない(的受不了) |
|
6 | ・讀解 ・發表:日本語で話した時の経験(和日本人講日文時的經驗) 和同學分享自己的經驗 |
|
7 | 第9課言葉を楽しむ(5) 日本語の使い分け(日文的區分使用) 聴解1 文法 ・〜わけではない(不是一定-) ・〜くらい(至少) 聴解2 |
|
8 | 第10課日本を旅する(1) パンフレットを読む1 文法 ・〜と言ったら(說到-) ・とても〜ない(根本-不-) ・〜はもちろん(-不用說) パンフレットを読む2 |
|
9 | 第10課日本を旅する(2) 聴解:ガイドの説明1 文法: ・〜させていただきます(請容許我-) ・ご/お〜いたします(謙譲表現) ガイドの説明を聞く2 |
|
10 | 第10課日本を旅する(3) 会話:忘れ物の問い合わせ 文法: ・〜つもりだった(本以為-) ・〜ように思う(好像-) 会話作り:忘れ物の問い合わせ |
|
11 | 第10課日本を旅する(4) 車内放送を聞く1 文法: ・〜ております[敬語] ・〜かねます(無法-) 車内放送を聞く2 |
|
12 | 第10課日本を旅する(5) 会話:旅行の経験 文法: ・〜ことには ・〜だけあって(正因為) ・〜ついでに(順便) |
|
13 | 読解:鉄道の旅 | |
14 | 自分の旅行記を作ろう(做自己的旅遊記吧) |
目前非報名期間